Suica機能を搭載したJALカード!
Suicaマークのあるお店で買物はもちろん、ワンタッチで改札を通ることができます。 オートチャージにも対応しているので残高不足になることもなく、チャージのために券売機に並ぶ必要もなくなります。 貯まったマイルはSuicaにチャージできるのでこれは嬉しいポイント。 搭乗毎に通常加算される予定のマイルの10%がボーナスマイルとして加算されます。 ガソリンスタンドのENEOSやJOMOでのご利用でもマイルが貯まります。
年会費 | 還元率 | ETC | 発行スピード | 電子マネー | 付帯保険 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 国内旅行 | 海外旅行 | ||||
無料 | 2,100円 | 1.05%~2.05% | 525円 | 最短7営業日 | ![]() ![]() |
最大1000万円 | 最高1,000万円 |
入会してから初めての搭乗で3300マイルプレゼント
特典1
初年度の年会費は無料
特典2
毎年の初回搭乗ボーナスとして1000マイル、ご搭乗ごとのボーナスとして区間マイルの10%をプレゼント
特典3
SUICAオートチャージ機能付
特典4
モバイルSUICA年会費無料
特典5
JALカード割引
特典6
JALカード家族プログラム
特典7
成田空港免税店割引5%OFF
特典8
JAL機内販売割引
特典9
国内空港売店割引
特典10
JALホテルズ割引・特典
特典11
FLY ONポイントボーナス
特典12
JALビジネスきっぷ
特典13
JALカード ツアープレミアム
特典14
テスト
オンラインで簡単に入会可能なJALカードSuicaは、年会費が税込み2,160円です。家族カードは1,080円で本会員よりも安くサービスを受けることができます。このカードの特徴はマイルが貯まりやすいのはもちろん、「ビュー・スイカJCBカード」のサービスを利用することもできるということです。
JALカードSuicaは入会後一回目のJALグループ便に搭乗すると、最大5,000マイルを獲得することができます。その翌年以降からは、最初のJALグループ便に搭乗ごとに毎年最大2,000マイルをプレゼントしてくれます。また、登場するたびにフライトマイルの25%がプラスされます。
お買い物や光熱費などの支払いにJALカードSuicaを利用することでマイルが貯まっていきます。マイル移行手数料もかからないので効率よく貯まります。
マイルは200円のカード利用ごとに1マイル獲得できます。さらに、JALカード特約店で利用すれば最大100円で2マイルになります。
JALカードSuicaはJALカードのサービスに加えて、ビュー・スイカJCBカードのサービスを利用することができます。このカードにはSuicaのICチップが内蔵されているため、改札をワンタッチで通過でき、対象のお店で買物をすることもできます。
JALカードSuicaのチャージ残額が一定金額以下になると、自動的にクレジット決済でSuicaにチャージしてくれます。
残額不足で改札に引っかかることも、チャージのために券売機に並ぶ手間も省けます。
VIEW ALTTEは駅のATMのことです。SuicaへのチャージやJALカードSuicaの利用代金の入金、 そしてオートチャージの設定などもできます。また、貯まったマイルをSuicaにチャージす る「Suica特典」を受け取ることができます。
「モバイルSuica」とは携帯でタッチするだけで改札を通れたり、買い物に利用できたりします。また、利用状況もリアルタイムで確認することができます。
モバイルSuica対応携帯情報端末とJALカードSuicaの会員登録をすることで「モバイルSuica」を利用することができます。通常、「モバイルSuica」は年会費税込み1,030円かかりますが、JALカードSuicaで会員登録をすれば年会費は無料で同じサービスを利用することができます。
ETCカードの申し込みをし、利用することで有料道路の料金所を現金無しでスピーディに通過することができます。ETCの利用代金はJALカードSuicaの利用分と合わせて請求されるため、ETC利用分のショッピングマイルも貯まります。
ただし、年会費が税込み515円かかるので注意が必要です。
海外旅行の際に万が一の事故や病気、怪我、携行品の破損や盗難などの保険がついています。もともと付帯されているので旅行する度に加入手続きをする必要はありません。カードで航空券などを購入していなくても適用されるので非常に便利です。
さらに海外だけでなく国内の旅行傷害保険もあり、公共交通乗用具に搭乗中や宿泊のある募集型企画旅行参加中に怪我をした場合に補償してくれます。こちらももともと付帯されているので手続きの必要はありません。
JALカードSuicaには様々な割引や特典があります。JALやJTAの機内販売が10%割引になったり、国内の空港店舗や成田国際空港免税店での割引があります。また、JALホテルズの割引・特典などもあります。
その他にも様々な割引や特典がありますが、利用の際は各種条件がありますので注意が必 要です。
ポイント について |
ポイント概要 | ■JALマイレージバンク: ・特約店なら100円=1マイル ・入会後初搭乗時に1,000マイル ・毎年最初のご搭乗時に1,000マイル ・ご搭乗のたびに区間マイルの10%プラス ・カード年会費に3,150円(税込)をプラスしてJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会するとマイルが倍たまります。 |
---|---|---|
付与率 | 200円毎に1マイル JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すれば100円ごとに1マイル |
|
還元率 | 0.5% | |
有効期限 | 獲得から3年間 | |
提携ポイント | - | |
オンラインモール | - |
年会費 | 本人年会費 (初年度) |
無料 |
---|---|---|
本人年会費 (2年目以降) |
2,100円 | |
家族年会費 (1人目) |
無料 | |
家族年会費 (2人目以降) |
1050円 |
付帯 サービス |
公共料金 | - |
---|---|---|
携帯料金 | - | |
ガソンリン割引 | - |
JAL | 概要 | ・獲得したポイントは、500 point単位で、ANAマイレージへ交換が可能です。 ※ ご本人の獲得ポイント以外はご利用になれません。 ※ 商品はお申込み受付け後、1ヶ月で発送致します。なお、応募集中時は若干遅れることがありますので、ご了承下さい。 ※ 有効期限を過ぎてもお申込みのない場合は、ポイントおよび交換申込みは無効となります。 |
---|---|---|
交換 | 500ポイント=1500マイル(1point=3マイル ) | |
還元率 | 1.05%(通常払いの場合) | |
移行手数料 | 無料 | |
移行日数 | - | |
最低交換単位 | 500 |
国内旅行損害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|---|
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
死亡・後遺症障害補償 | 最高1000万円 | |
家族特約 | あり | |
家族特約対象 | なし | |
海外旅行損害保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
携行品傷害 | - | |
賠償責任 | - | |
救援者費用 | 100万円 限度 | |
死亡後遺障害保障 | 1,000万円 | |
ショッピング保険 | 年間補償額 | 補償額はカード会社によって各カード会社で確認ください |
保証期間 | - | |
保証対象 | - |
紛失盗難補償 | カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、届出前60日、後60日、計121日間補償します。※警察署へ被害届の提出が必要となります。 |
---|
カード名 | JALカード | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB | ||
入会資格 | 18歳以上の安定した収入のある方 | ||
家族カード | - | ||
審査・発行期間 | 審査 | 最短3営業日 | |
発行 | 最短7営業日 | ||
締め日支払日 | 締め日 | - | |
支払日 | - | ||
支払い方法 | 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス1回払い、ボーナス併用分割払い | ||
ショッピング | 利用限度額 | - | |
利率 | 分割 | - | |
リボ払い | - | ||
キャッシング | 利用限度額 | - | |
利率 | - | ||
ETC | 追加発行 | - | |
年会費 | 525円 | ||
備考 | - |
発行会社 | 株式会社JALカード |
---|---|
所在地 | 〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11 JALビルディング |
登録番号 | 公式サイト参照 |