最大3%のキャッシュバック!昭和シェルで給油する方はさらにお得に!
前月の利用額に応じて翌月の「交通費・出張費」がキャッシュバックされる本カード。昭和シェル石油での利用分に関して支払額の2倍がキャッシュバックの対象となるのでさらにお得に!社員のクレジットカードを持たせるのが不安な企業様にぴったりな昭和シェル石油サービスステーションでしか使えない「SS専用カード」「FUELカード」もご用意しています。他にもゴールドカートとしてのサービスも付帯するシェルビジネスゴールドカード、昭和シェル石油でよく給油をする企業のみなさんはぜひご検討下さい。
年会費 | 還元率 | ETC | 発行スピード | 電子マネー | 付帯保険 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 国内旅行 | 海外旅行 | ||||
10,000(税別) | 10,000(税別) | 0.5% | 無料 | 最短7営業日 | - | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
本サイト限定!今ならニコスカード最大3000円分と最大2000P(=カード利用額200万円分相当)をプレゼント!
更に今だけ発行した方にはMUJIギフトカードプレゼント!
特典1
JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス
特典2
ゴルフエントリーサービス
特典3
国内宿泊オンライン予約
特典4
手荷物無料宅配券(片道)サービス
特典5
空港ラウンジサービス
特典6
会員情報誌「THE GOLD」
特典7
京爛漫
特典8
健康サービス
①現金出納の簡素化 仕事で支払いを行う機会は意外と多いものです。備品の購入や日々の営業の交通費。車であればガソリン代や高速料金がかかってきます。他にも出張に行けば食事代や宿泊費なども考えられます。もしこれら1つひとつの支払いを社員が立て替えて行っていたとるすると、経理の精算業務は無駄な作業が増え、負担だけが大きくなってしまいます。利益に直結しない業務が増えることは企業としてはできるだけ避けたいものです。 法人カードを利用することで、これらの無駄な業務を省くことができ、経理・社員双方の負担を減らしてくれます。業務の簡素化し生産性の向上につながるでしょう。
②経理業務の効率化 クレジットカードを使うと毎月利用明細書が受け取ることになります。利用明細書には「誰が・いつ・どこで・いくら」支払ったかが詳細に記載されており、経理の人にとってこれは非常にありがたいものであると言えます。なぜなら仮に法人カードを使わなかったとすると、社員1人ひとりからもらった領収書をもとに利用明細書に代わるものを作成して精算業務を行わなければならないからです。これは経理にとって非常に大きな負担となります。さらに手作業で入力する必要もないので、計上漏れを防止することにも役立ちます。
③キャッシュフローの向上 クレジットカードで支払いをすると、その月の支払いはまとめて引き落としが行われます。つまり、買い物をしても実際に口座から支払額が引き落とされるまでには一定の猶予期間があることになります。この猶予期間は最大90日間にもなります。そしてこれは、企業の口座により多くの資金が残ることを意味します。資金繰りの面で企業に大きなメリットとなるのです。特に創業して間もない企業にとっては大きな利点と言えるでしょう。また、カードで支払うことで引き落とし日が毎月固定されるため、計画的な資産運用にもつながります。
④カード付帯のサービス、ポイントプログラム 法人カードには普通利用者のビジネスをサポートする様々なサービスが付帯してきます。またほとんどのカードでポイント制度を取り入れており、利用額が大きくなる法人カードではポイントが貯まるスピードも早く、うまく活用すれば非常にお得に利用することが可能です。
本カードの最大の特徴は前月の利用額に応じて、翌月の「交通費・出張費」の一部がキャッシュバックされるという点で、最大で100万円以上利用すると3%がキャッシュバックされます。3万円も戻ってくるんです。ただキャッシュバックの対象となる支払いは「交通費・出張費」に限られますので、出張が多い企業様にとってお得なカードと言えるでしょう。
ここまでは通常のJCB法人カードと違いはありませんが、本カードはその名前からも想像できるように昭和シェルでよく給油する方がお得をするカードです。どういうことかと言うと、昭和シェルでの利用分については2倍の支払いとして計算されます。分かりづらいの具体例で説明致します。例えば、1ヶ月に50万円(うち出張費が10万円、昭和シェルで5万円を利用)を本カードで利用したとします。その場合、翌月のキャッシュバック率は1.5%となります。キャッシュバック対象となるので、出張費の10万円と昭和シェルで利用した5万円です。ここで10万円+5万円=15万円の1.5%で2,250円がキャッシュバックされるとしたいところですが、昭和シェル利用分は2倍で計算されるので、10万円+(5万円×2)=20万円の1.5%で3,000円となります。昭和シェルを利用する企業様は本当にお得になるカードなんです。ただ逆を言えば、昭和石油をあまり利用しない、いろんなガソリンスタンドを利用するという方には特に大きなメリットはないカードとなります。 またもう一つの大きな特徴としては、昭和シェル石油サービスステーション内でのみ利用できる「SS専用カード」と昭和シェル石油サービスステーションのガソリン・軽油・灯油の支払いのみに利用できる「FUELカード」を発行できることです。社員みんなにどこでも利用できるクレジットカードを持たせるのは少し不安という企業様は、このカードを発行すれば安心して利用できますね。 もちろんゴールドカードとしての特典もあります。海外旅行保険は最大1億円、国内旅行の場合は最大5000万円まで補償します。また国内の主要空港とハワイホノルル空港でのラウンジを無料で利用できたり、空港からの手荷物無料宅配サービスがあったりと快適な出張をサポート致します。飛行機になる機会が多い企業様にはぜひともオススメ致します。 最後にまとめると、普段は車を使うことが多く昭和シェルで給油をする、かつ飛行機を利用しての出張が多い企業様にはぜひオススメしたい一枚です!
ポイント について |
ポイントサービス | OkiDokiポイント |
---|---|---|
概要 | JCBカードのご利用金額1000円で1ポイントたまり、200ポイントから各種景品・ギフトカードへの交換、各航空会社のマイレージへの移行、ポイント移行などが可能です。有効期間は獲得月から24ヶ月です。 | |
移行可能マイル | JALマイレージバンク、ANAマイレージクラブ、DELTAスカイマイル (200ポイント=600マイル) | |
基本ポイント | 1000円毎に1ポイント | |
ボーナスポイント | - | |
ポイント還元率 | 0.5%(1000ポイントで5000円分) | |
マイレージ還元率 | 0.3%~ 0.25%(200ポイントで600マイル) | |
有効期限 | 獲得月より24ヶ月 | |
提携ポイント | ドコモポイント、auポイント、ビックポイント・ビックネットポイント、ベルメゾン・ポイント、ジョーシンポイント、楽天スーパーポイント、セシールスマイルポイント、フルーツSPポイントプログラム、ティーポイント、JTBトラベルポイント、電子Pマネーちょコム、nanacoポイント、プレッツポイント | |
オンラインモール | OkiDokiランド |
年会費 | 本人年会費 (初年度) |
10,000円(税別) |
---|---|---|
本人年会費 (2年目以降) |
10,000円(税別) | |
家族年会費 (1人目) |
公式サイト参照 | |
家族年会費 (2人目以降) |
公式サイト参照 |
付帯 サービス |
公共料金 | ○ |
---|---|---|
携帯料金 | ○ | |
ガソンリン割引 | 年間最大18万円キャッシュバック |
JAL | 概要 | 公式サイト参照 |
---|---|---|
交換 | 公式サイト参照 | |
還元率 | 公式サイト参照 | |
移行手数料 | 公式サイト参照 | |
移行日数 | 公式サイト参照 | |
最低交換単位 | 公式サイト参照 |
国内旅行損害保険 | 付帯条件 | 公式サイト参照 |
---|---|---|
入院費用(日額) | 公式サイト参照 | |
通院費用(日額) | 公式サイト参照 | |
手術費用 | 公式サイト参照 | |
死亡・後遺症障害補償 | 最高5,000万円 | |
家族特約 | 公式サイト参照 | |
家族特約対象 | 公式サイト参照 | |
海外旅行損害保険 | 付帯条件 | 公式サイト参照 |
傷害治療費用 | 公式サイト参照 | |
疾病治療費用 | 公式サイト参照 | |
携行品傷害 | 公式サイト参照 | |
賠償責任 | 公式サイト参照 | |
救援者費用 | 公式サイト参照 | |
死亡後遺障害保障 | 最高1億 | |
ショッピング保険 | 年間補償額 | 最高100万円 |
保証期間 | 購入日より90日間 | |
保証対象 | 公式サイト参照 |
カード名 | シェルビジネスカード | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | ||
入会資格 | 18歳以上の経営者または個人事業主の皆様 | ||
家族カード | 生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18才以上)の方 | ||
審査・発行期間 | 審査 | 最短3営業日 | |
発行 | 最短7営業日 | ||
締め日支払日 | 締め日 | 毎月15日 | |
支払日 | 翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日、夏期ボーナス払いは8月10日、冬期ボーナス払いは1月10日) | ||
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス1回払い、「支払い名人」、リボ払い、分割払い | ||
ショッピング | 利用限度額 | 30~100万円 | |
利率 | 分割 | 7.92~18.00%(月利0.66~1.50% | |
リボ払い | 8.04~18.00% | ||
キャッシング | 利用限度額 | 30~100万円 | |
利率 | 5.80~17.80% | ||
ETC | 追加発行 | 可能 | |
年会費 | 無料 | ||
備考 | 枚数制限なし |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー(JCB CO.,LTD.) |
---|---|
所在地 | 〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
登録番号 | 関東財務局長 (10)第00183号 日本貸金業協会会員番号 第002442号 |