招待なしで申込み可能!コストパフォーマンス最高のプラチナカード!
招待不要、200万円/年以上利用で年会費10,000円で利用できる最得なプラチナカード!それでいてプライオリティ・パス、コンシェルジュサービス、充実の付帯保険などプラチナカード特有の贅沢なサービスを受けることができます! さらにJALマイルの貯まりやすさは他のJAL提携カードをしのぐほど。飛行機を使った出張や旅行の多い方は必見です。 また、本カードは個人・法人どちらでもお使い頂けるので、申込みされる方にあった使い方をすることができます。
年会費 | 還元率 | ETC | 発行スピード | 電子マネー | 付帯保険 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 国内旅行 | 海外旅行 | ||||
21,000円 | 21,000円 | 0.5%~1.0% | 無料 | 最短3営業日発行 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
本ページからお申込みのうえ、新規ごご入会いただくと「Amazonギフト券6,000円分プレゼント!」
2016年3月31日まで
特典1
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードデスク
特典2
プライオリティ・パスへの無料入会
特典3
セゾンマイルクラブ<ショッピングマイルプラン>登録(通常年会費5,250円)が無料
特典4
選べる引き落とし口座
特典5
ビジネス・アドバンテージ
特典6
アメリカン・エキスプレス・トラベル・オフィス
特典7
オントレ
特典8
アメリカン・エキスプレス・セレクト
特典9
ハーツNo.1クラブゴールド会員(通常年会費5,250円)に無料入会
特典10
「コナミスポーツクラブ」都度利用会員への無料登録
特典11
毎月5日・20日は、西友・リヴィン・サニーでの買い物が5%OFF
特典12
セゾンONLINEキャッシング
特典13
「DramaticTime!」
特典14
海外アシスタンスデスク
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスの一番の特徴は間違いなくそのコストパフォーマンスの高さにあります。年会費は20,000円(税抜き)!これは現在発行されているプラチナカードの中でも最もお得な価格帯となっています。さらに驚くべきことに本カードは前年度の支払額200万円以上で半額の10,000円(税抜き)になります。これは他のプラチナカードを圧倒するほどのお得感です。
「けど年間200万円ってけっこう使わないとダメじゃん、、、」って感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、月ごとの支払いに換算すると16万円6,000円/月となります。毎月の家賃、携帯料金、インターネット料金、公共料金など日常の支払いを全てまとめると、決して達成できない額ではないはずです。特にビジネス用途で使われるお客様には十分到達できる額であると言えます。
本カードのもう一つの大きな特徴はカードの名前にビジネスと入っていながらも、個人用途・法人用途両方に使用できるということです。つまり、個人事業主・法人でなく一般の方であっても申込みが可能なのです。申込み時に引き落とし口座として個人口座、法人名義どちらでもご登録でき、申込者の用途にあった使い方が選べます。
①現金出納の簡素化
仕事に関する出費は様々あります。出張での交通費、車ならばガソリン代や高速料金、そして宿泊費から食費や接待費まで。もしこれら一つひとつの支払いを社員が立て替えたとすると、経理が行う精算業務は大変煩雑なものとなり、負担が大きくなってしまいます。利益に直結しない業務に時間を割くことは企業としてはできるだけ避けたいものです。法人カードを利用することで、この煩雑な業務を省くことができ経理・社員双方の負担を軽減することが可能となります。
②経理業務の効率化
クレジットカードを利用すると毎月利用明細書が送られてきます。利用明細書には、「誰が・いつ・どこで・いくら」支払ったのかが細かく記載されています。この情報は経理業務を大幅に効率化してくれます。仮に利用明細書がなかったとすると、各支払いの領収書をもとに利用明細書に代わるものを作成し金額を計算することになり、時間・手間が非常にかかってしまいます。法人カードはこの作業を省いてくれるので経理業務の効率化につながり、生産性があがります。また、詳しい明細が送られてくるので、計上漏れの防止にもつながります。
③キャッシュフローの向上
クレジットカードを利用すると、口座から支払額が引き落とされるまでに最大90日間の猶予があることになります。これは会社が資産をより長く保有することを可能とし、資金繰りを有利としてくれます。創業間もない企業にとっては非常に大きなメリットと言えます。また支払日が毎月同日に固定であるため、計画的な資産運用にもつながります。
④カード付帯のサービス、ポイントプログラム 法人カードにはビジネスシーンで役立つ、「会社の備品を優待価格で買える」「空港ラウンジを無料で利用できる」など優待サービスが数多く付帯します。さらに多くのカードでポイント制度を導入しており、利用額が大きい法人カードではたくさんのポイントが個人カードと比べて早く貯まるので、こちらも大きなメリットになります。
ここまでは法人カードとしてのメリットを挙げましたが、セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックス特有のメリットにはどんなものがあるのでしょうか?大きなメリットとして「空港ラウンジサービス」「コンシェルジュサービス」「手厚い補償」「JALマイル」の4つが挙げられるでしょう。
「空港ラウンジサービス」
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスは空港ラウンジサービスが充実しています。まず、「プライオリティ・パス」というサービスが利用できます。これは世界100以上の国や地域、300以上の都市で600ヵ所以上の空港ラウンジを無料でご利用頂けます。海外に出張が多い方などには最高のサービスです。さらに本カードのすごいところは国内の主要29空港のラウンジも無料でご利用頂けます。他のプラチナカードではプライオリティ・パスのみの場合もありますが、セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスでは国内の空港でもラウンジを無料で使えるので、国内出張が多い方にもオススメできます。
「コンシェルジュサービス」
24時間365日ご利用頂ける電話応対のコンシェルジュサービスです。ホテル、航空券、列車、レンタカーンの手配からゴルフ場、レストラン等のエンターテイメントに関するご相談まで可能な限り専任のスタッフが電話一本で承ります。プラチナ会員の特権と言われるこのコンシェルジュサービス、ご入会される場合は積極的に活用しましょう。
「手厚い補償」 最大1億円の海外旅行保険、そして最大5,000万円国内旅行保険が自動で付帯します。自動付帯とは本カードを旅行費用の決済に使わなくとも、その旅行が補償対象となることを意味しています。また、本カードを利用して買い物をしたものが破損・盗難の被害にあった場合年間最高300万円まで補償してくれる「ショッピングあんしん保険」もついてきます。
「JALマイル」 セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスはJALマイルを効率的に貯めることができます。通常年会費4,000円(税抜き)のセゾンマイルクラブに無料で加入できるからです。セゾンマイルクラブに加入すると、1,000円利用ごとに10マイルが貯まります。さらに本カードではセゾンのポイント制度である永久不滅ポイントが2,000円利用ごとに1ポイント貯まります。永久不滅ポイントは200ポイントで500JALマイルに交換ができます。つまり、セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスは1,000円利用ごとに11.25JALマイル貯めることができるのです。この還元率は他のJAL系カードでも類を見ないほどの高さです。出張のために貯めてもいいですし、プライベートの旅行として利用してもいいかもしれないですね。
他にもコナミスポーツクラブが優待価格で利用できたり、国内外の一流ホテルにアメックス会員限定の特別料金で宿泊できるなどの「オントレ」というサービスもついてきます。
これら全てのサービスが年会費20,000円(税抜き)、そして年額200万円以上支払えば翌年から年会費10,000円(税抜き)で利用できてしまうんです。コストパフォーマンスが良すぎると感じませんか?10,000円は確実にお得過ぎます。お得にプラチナカードを所持したい方はぜひ一度検討して見て下さい。
ポイント について |
ポイント概要 | セゾン永久不滅ポイント ▼【海外利用】カード利用1,000円=2P(ポイント2倍) |
---|---|---|
付与率 | カード利用1,000円=1P 1P=5円相当 |
|
還元率 | 0.5% | |
有効期限 | 無期限 | |
提携ポイント | 公式サイト参照 | |
オンラインモール | 永久不滅.com掲載店舗での利用でポイント2-20倍 |
年会費 | 本人年会費 (初年度) |
21,000円 |
---|---|---|
本人年会費 (2年目以降) |
21,000円 (前年度のカード利用額が200万円以上(※)の場合は10,500円) ※キャッシング、年会費等は対象外となります。 |
|
家族年会費 (1人目) |
3,150円 | |
家族年会費 (2人目以降) |
3,150円 |
付帯 サービス |
公共料金 | ○ |
---|---|---|
携帯料金 | ○ | |
ガソンリン割引 | - |
ANA | 概要 | 公式サイト参照 |
---|---|---|
交換 | 公式サイト参照 | |
還元率 | 公式サイト参照 | |
移行手数料 | 公式サイト参照 | |
移行日数 | 公式サイト参照 | |
最低交換単位 | 公式サイト参照 | |
JAL | 概要 | 公式サイト参照 |
交換 | 公式サイト参照 | |
還元率 | 公式サイト参照 | |
移行手数料 | 公式サイト参照 | |
移行日数 | 公式サイト参照 | |
最低交換単位 | 公式サイト参照 |
国内旅行損害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 最高30日間補償 ※国内旅行の目的で住居を出発してから住居に帰着するまでの期間でかつ出発日から30日を限度とします。 |
---|---|---|
入院費用(日額) | 5,000円 | |
通院費用(日額) | 3,000円 | |
手術費用 | - | |
死亡・後遺症障害補償 | 最高5,000万円 | |
家族特約 | - | |
家族特約対象 | - | |
海外旅行損害保険 | 付帯条件 | 自動付帯 最高90日間補償 ※海外旅行の目的で住居を出発したときから住居に帰着するまでの間でかつ、日本を出国した前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後12時までの間で日本を出国した日から90日後の午後12時までを限度とします。 |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
携行品傷害 | 保険期間中50万円限度 ※1事故につき、1品(もしくは一対)10万円限度 |
|
賠償責任 | 5,000万円 | |
救援者費用 | 300万円 | |
死亡後遺障害保障 | 最高1億円 | |
ショッピング保険 | 年間補償額 | 3万円 ※予定から4時間以上の出発遅延、欠航もしくは運休または搭乗手続きの過失により搭乗不能となり4時間以内に代替機を利用できないとき、ならびに搭乗した航空機の遅延によって乗継予定航空機に搭乗できず乗継地へ到着時刻から4時間以内に代替機をりようできないときが対象。 |
保証期間 | 10万円 ※航空機の到着後6時間以内に手荷物が目的地に運搬されなかった場合が対象 |
|
保証対象 | 海外での病気・ケガの24時間医療無料相談電話(通話料無料) |
オンラインプロテクション | 心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を補償いたします。 |
---|---|
紛失盗難補償 | カードの盗難・紛失により、カードが不正使用された場合、届け日を含めて61日前までさかのぼり、その後に発生した損害を補償。 |
カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | ||
---|---|---|---|
国際ブランド | AMEX | ||
入会資格 | 法人の代表者または個人事業主の方で、電話連絡が可能な方 ※お勤めの方も入会可能。学生、未成年の方は不可。 | ||
家族カード | 18歳以上の本会員が代表者を務める法人の役員もしくは従業員の方、または本会員様と生計をともにする、18歳以上(高校生を除く)の同姓のご家族の方を対象に、最大4枚まで発行可。 | ||
審査・発行期間 | 審査 | 公式サイト参照 | |
発行 | オンライン申込・郵送受取で:最短3営業日発行 | ||
締め日支払日 | 締め日 | 毎月末日締め | |
支払日 | 翌々月4日払い | ||
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い(手数料3%)、 リボ払い(実質年率9.6~12.0%)、分割払い(実質年率9.0~11.2%) |
||
ショッピング | 利用限度額 | ~500万円 ※リボの場合は~200万円 | |
利率 | 分割 | 3回(9.0%)、5回(10.0%)、6回(10.3%)、10回(10.8%)、12回(10.9%)、 15・18回(11.1%)、20・24回(11.2%) ※遅延損害金 年率14.60% |
|
リボ払い | 締切日残高10万円までは、月々1万円のお支払い。締切日残高が10万円を超える場合は、5万円増すごとに、お支払い額が5千円ずつ増額。 ※実質年率9.6%(遅延損害金 年率14.60%) |
||
キャッシング | 利用限度額 | 0~300万円 | |
利率 | 一括払い・リボ払いとも実質年率12.0~18.0% ※通常14.50% | ||
ETC | 追加発行 | 可能 | |
年会費 | 無料 | ||
備考 | - |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
所在地 | 〒170-6073 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F |
登録番号 | 割賦購入あっせん業者登録番号 東第4号 貸金業者登録番号 関東財務局長(10)第00085号 日本貸金業協会会員 第002346号 |