
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
4030 Views PR
■部屋にトイレットペーパーがもしあれば・・
数年前にふと思いました。くだらない、きっと多くの人は考えないであろうアイデア。それは・・もしも部屋にトイレットペーパー置いたらどうなんだろうと。
トイレットペーパーをそのまま置くのではなくて、トイレのようにトイレットペーパーホルダーに付けて置くのです。そんなことしてる人はほとんどいないと思いますが。
トイレットペーパーホルダーというものは通常トイレに付いています。しかしよく考えると部屋に取り付けていてもそこまで違和感がないのではないかなと感じました。
トイレにあるものと固定観念で決めつけていますが、部屋の柱などに取り付けておいてトイレットペーパーを引っ掛けておくとどうなんだろうとなぜか急に思ったのです。
■最近のトイレットペーパーホルダーはオシャレなのも多い
トイレットペーパーだけ置いておくとおなんだかトイレみたいで印象が悪く全くおしゃれではありません。トイレットペーパーホルダーだってトイレみたいじゃん・・・。
しかしトイレットペーパーホルダーというのは最近はお洒落な物も多いのです。木製でインテリアになじむようなものがあったりします。これなら意外とイケるかもしれない。
安いものは1000円程度から売っていることが多いようなので意外と現実的なのかもしれないなと思いました。オシャレでカッコイイのは3,000円くらいしそうですが。
ちなみにホームセンターで600円のセール品があって買って取り付けて記載しようと思いましたが、売り切れてしまっていました。取り換え需要なんてほぼ無いのに・・。
■床に飲み物をこぼした時に高いティッシュを使わなくていい
ただし、単純にトイレットペーパーを部屋に置けばオシャレと思っただけではないのです。普段ローション系のちょっと良いティッシュを部屋で使っているのですが・・・
自分はよく飲み物をこぼします。その時にローションのティッシュで拭いてしまうことが結構あるのです。飲み物をこぼした直後は動揺していてとにかくすぐに拭きたい。
それで身近にあるティッシュでつい拭いてしまうのです。それが少し高いティッシュでも。ここで思うわけです。ローションティッシュで拭くのはもったいないなーと。
ローションティッシュでこぼれた飲み物を拭いていると贅沢な人です。そこで、もしもトイレットペーパーが部屋にあれば飲み物をこぼした時専用でぐるぐる巻いて使える。
鼻をかむときはローションティッシュを使って飲み物をこぼした床を拭いたりするときにトイレットペーパーを使えば節約になるんじゃないかと思いました。
一人暮らしをしていてティッシュを買うのが面倒で、トイレのトイレットペーパーは絶対にないと困るものなのでそれを使っていると言う人はいるようですが。
■ティッシュとトイレットペーパーどっちが安い?
さて、ティッシュとトイレットペーパーはどっちが安いのか気になるところです。自分としてはローションティッシュより普通のトイレットペーパーが安いと思ってます。
しかし、いくつか調べてみたのですがはっきりとした答えはありません。ティッシュもトイレットペーパーの値段の幅が広いのでどっちが確実に安いのかは分かりません。
値段がピンきりなので、普段皆さんが使っているトイレットペーパーやティッシュがどれだけ安いものなのか高いものなのかそういうのを想像してみると良いかもしれません。
トイレットペーパーの方が圧倒的に安いようでしたら床にこぼしたものをティッシュで拭き取るとか、ペットの汚した物をティッシュで拭き取る時に使うと良さそう。
鼻をかむのは通常の少し良いティッシュを使います。天才だ。しかし、これは使えるなと思ったのですが、よく考えると悲しいダメダメな事が残っていました・・・。
■トイレットペーパーは水に溶けやすい
なんだ、飲み物とか頻繁にこぼすけど、家のローションテイッシュで慌てて拭かなくても、トイレットペーパーの安物でも置いてあればそれで拭けばエコじゃないか。
しかし、忘れてました。トイレットペーパーは水に溶けるように作ってあるものがほとんど。ということは飲み物をこぼして床を拭くのは不向きかもしれない。
単純に雑巾を置いておいたほうがいいという事になりますね。何度も使えますし。トイレットペーパーは溶けてしまいがちでそこそこの量を使ってしまうかもしれません。
普通のティッシュでもある溶けてしまうので似たようなものなのかな。どうでしょう。もちろん飲み物をこぼしたら高いローションテイッシュを使うよりは良さそうだけど。
いまいちなアイデアですね。あ~失敗。
■肌に触れない、飲み物を拭かない以外の使い方が◯
でも部屋に置いても単価が安いので活躍する事は多くありそうです。液体を拭くのは雑巾にして、鼻をかむなど肌に触れる目的の場合はローションテイッシュを使う。
それ以外の肌に触れない使い方、液体を拭き取るのでない使い方をするために置いておくのは悪くないかもしれません。ヘアカットして髪の毛を集めてくるんで捨てるとか、
ペットの毛を集めてくるむとか。でも、液体をこぼして拭いても溶けやすいというだけで吸収はしますしトイレットペーパー自体は安いので悪くないのかな。
■オシャレに見せるこんな商品がある
トイレットペーパーホルダーを探すとおしゃれなものが売っていて、もし部屋に取り付けていても違和感が少ない物もいくつもあります。トイレっぽくないというか・・・。
逆にトイレットペーパーの方が箱ティッシュよりも大きくなくて邪魔にならずに意外とおしゃれアイテムとして部屋に置くのが流行ったりするかもしれません。
一部分が木製になってる物があったり、メタリックなものがあったりするのですが最近探してみると似たようなことを考えている人がいるらしくてニーズを満たす物があります。
普通のトイレットペーパーのホルダーのように取り付けてくるくる回して切る物、トイレットペーパーを丸ごとおしゃれなケースに入れて使うような物もあります。
今回はいくつか見つけた物を記載してみようと思います。※アフィリエイトリンクは入ってません。
部屋の壁につけるなら、こういった隠すタイプが良いですね。画像のはtotoので3,000円くらいしますが、探すとシルバー、金色、木製の物などあり、ノーブランドは1,000円以下もあり。パッと見た感じはオシャレに見えます。
他にも最近、卓上でトイレットペーパーを隠して使うアイテムは何個かありました。こちらは女性に人気があるようです。家のようなデザインでトイレットペーパーが入ってるようには見えず、化粧のあぶらとり紙みたいなのが出てきそうな印象です。値段は1,080円くらいで色を選べます。真ん中に芯があって引っ掛けるようです。
画像は全てAmazonより。
■まとめ
今回は突然思いついた部屋でトイレットペーパーを使うとどうだろうという事について考えてみました。トイレットペーパーホルダーはトイレで使わないといけないわけでない。
部屋に取り付けておいても意外とおしゃれかもしれませんし違和感もなさそう。単純にローションテイッシュで飲み物を拭くともったいない、それなら安物トイレットペーパー。
そう思いついたのですが、水に溶ける事を忘れてました。でも、飲み物は雑巾、それ以外の食べかす集め、髪の毛を集めて捨てたりする事には重宝するかもしれません。
少しは節約になりそうですが、トイレットペーパーホルダー代も回収しないといけないので▲なアイデアでした。それでも試したいアイデアなので自分でも実行を考えてみます。
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
4030 Views PR
人口が減っていく事で供給過多になりつつある住まい。不動産経営のコツは?
359 views
■日本は高齢化社会になって久しい 日本が少子高齢化していることは皆さんもご存知の通りですよね。 日本にお...
71 views
53 views
85 views
79 views
84 views