
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
6160 Views PR
■家電などの延長保証ができるサービス
何かを購入する時は他のお店の価格も調べて購入する事が多いです。多くの人が同じように他店の値段を気にしながら購入すると思います。知人がお店で働いてる場合は付き合いで多少他よりも高くても購入する事はありますが、なるべく同じ製品なら最安値で済ませたいですね。
そこで利用頻度が高いのが価格比較サイトである価格ドットコムですが、ちょっと前から延長保証が話題になっています。まだ始まって間もないサービスみたいですが、今回はちょっとその延長保証について調べてみました。
引用 http://kakaku.com/plus/
■保証が延長されれば買いやすい
価格コムだけでなく、延長保証と検索すると多くの検索結果が表示されます。それだけ消費者は家電製品など1万円以上する製品を購入して故障する対する心配、リスクが大きいのだと感じます。そうせ壊れるし、買ってもすぐ新しい型が出て古くなってしまうし・・・いろいろと家電は問題も多いですが、保証が延長されれば少しはそういった負担も減りそうです。
■多くの製品対応・どの店の購入品もOK
まず調べてみて驚いたのは、家電・パソコン・タブレット・カメラ・ゲーム機が対象で、どこのお店で買った家電やパソコンも対応している、すでに持っている家電やパソコンも延長保証に入る事で1製品最大10万円までの修理を何度でも無料でしてくれると記載がある事です。
対象の品目は19品でパソコン、タブレット、Game、ルーターなどは3年保証ですが、他の多くの家電は5年保証のようです。190のメーカーに対応してるのはすごいですね。
引用 http://kakaku.com/plus/
■プランもいくつかある
プランは3つほどあり、どれも初月無料で、ベーシックプランは月500円、サポートプランは月700円、フルサポートプランは月900円と2014年、10月現在ではなっているようです。
引用 http://kakaku.com/plus/
サポート内容は延長保証、電話リモートサポート、家電設置リサイクルをお得な会員価格で使えるというものがあります。月500円のベーシックプランだと電話リモートサービスは使えなく、月700円のサポートプランでもパソコン、タブレット、ゲーム機、プリンター、ルーターなど以外の家電、カメラは電話リモートサービスは対象外。
正規に購入し、1年間のメーカー保証が付いている製品が可能、この延長保証サービスに申し込む前に購入した製品もメーカー保証開始日から5年※一部の製品は3年以内の製品であれば、延長保証の対象と記載がありました。
■個人的に思った事
電話、リモートサービスなどが不要ならば月500円のベーシックプランでも大丈夫かもしれません。とはいえ・・・月500円でも1年では6000円になります。ある程度、家電などを購入する人向き、例えば家電に年間10万円くらいは使うというならお得なような気がします。
年に2~3万程度しか使わないのならちょっと考えてしまう金額ですけど家電を故障で修理に出すと買い替えたほうが安いくらい請求される事も多いので検討する価値は充分にありそうです。次回は注意点もまとめます。
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
6160 Views PR
1,247 views
712 views
865 views
742 views
732 views