
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
6170 Views PR
■いつも飲んでる飲み物はなんですか?
皆さんは飲み物はどういったものを飲みますか ?ミネラルウォーターばかり飲んでいる人もいますしお茶が好きだという人もいます。 自分の場合はその両方やや苦手。
普段飲むものは ミネラルウォーターというのはどうも馴染めなくてお茶の味にもなんとなくお弁当のとき以外は違和感を感じ普段 飲みたいとあまり思いません。
学生の頃などは炭酸などとにかくいろんな飲み物を飲んでいたものですが、ここ数年は飲める飲み物というのも歯のダメージを考えて限られてきてしまいました 。
血糖値がどうでとか糖尿病とか そういった問題ではないのですが 酸の強い飲み物というものを全く飲まなくなりました 。酸蝕歯 という歯が酸に犯されてしまう状態になるのです。
■うつ病で起き上がれず歯が蝕まれていった
自分でも酸蝕歯に一度なってしまい歯がボロボロになった経験があります。 かなり前にうつ病っぽくなってしまった時に何も出来なくてずっと眠っているような時期がありました。
こういった時でもお腹はあまり減らなくても喉だけは乾きました。 ですがうつ状態は体が思うように動かず床と体が磁石でくっついてしまっているような状態。
なかなか起き上がって動き回ることができませんでした。 こういったときに近くに飲み物を置いてたまに口の中を潤していたのですが売っている飲み物は多くは危険でした。
触るとベタベタするような砂糖が多いような飲み物だったり、酸の強い飲み物などがかなり多いです。とにかく喉を潤せればいいやと思っていたのですが結果ボロボロに。
鬱っぽくてもやはり喉は渇き、水でもお茶でもない市販のドリンクを口に含んでから眠るという事をしばらく続けていたら知らず知らずの間に歯を蝕んでしまったのです。
グレープフルーツだとかレモンだとか柑橘系の飲み物は歯にとても悪くて歯が溶けていきます 。飲んでからすぐうがいをしてもいいのですがそれでもダメージが大きい。
■飲める物が減っていく
鬱の状態で市販の飲み物を飲んでそのまま寝てなんて事をやっていたので歯がだいぶやられました。そしてその後は歯にダメージのない飲み物だけ意識して数年飲んでます。
しかし飲める飲み物というのが限られてしまい、今では牛乳とかそういったものしか飲めなくなってしまいました。 あと大丈夫なのがミルクティーとかココアとかそのくらい。
冬はオニオンスープ、即席のお吸い物など。この辺は大丈夫なんですが果物系、お酢系、炭酸系、スポーツドリンク、これらが全滅して飲めるものが一気に減りました。
それでいつもお店では牛乳を買うかミルクティーを買うかココアを買うかこのくらいの選択肢がありません でした。しかし毎日、牛乳だけだとさすがに飽きるんです。
コーンポタージュは歯に悪くなさそうですが高い。ミルクティーも歯には無害なのが多いのは嬉しいですが、ミルクティーを飲むと成分でトイレが近くなります 。
トイレが近くなる成分がミルクティーには多く入っているようです 。牛乳だけも飽きるのでココアを数日に1本は買って飲んでいたのですがとても残念なニュースがありました。
■恐ろしいほどの値上げ
いつもココアを買う場合はスーパーなどでバンホーテンのココアを買っています。1リットルで170円とかそのくらいで売ってる物です。よく考えれば牛乳と同じような値段です。
それでココアが買えて味も悪くないので数日に1個は買っていたのですが、なんと2017年秋からとんでもない値上げ。1L170円程度→860MLで270円くらいに・・。
量が減ってさらに100円ほど値上げしていたのです。う~。あれ?いつも無いじゃん、なんだこれ、ドッキリかと思って他のお店でも見ると以前の物は消えてるのです。
しかも今までのパッケージと全く変わってしまって全国的に同じように悲しんでいる人も多いでしょう。 今まで 味が良いわりに普通の牛乳と同じような値段で買えていたのに。
これが一番最近悲しかったことです。 新しいパッケージになってリニューアルしたみたいなことが大きく書かれていますが単純に値段が上がって量が減っただけじゃないか。
ちなみにバンホーテンのココア430ml 税込で162円 、バンホーテンココア860ml が税込で292円。つまり今まで 1 リットル買えてた値段で 430ml しか買えなくなったのです。
■ただの値上げではなかった・・
調べてみると9月の26日に新しくなって 従来の製品に比べて1.5倍のカカオパウダーを使用しているそうです。 今までので充分だから今までの価格で売ってくれというのが本音。
1.5倍 ココアパウダーを使用しているのでなめらかでとろけるような口どけの濃厚なココアの感覚とミルクの味わいを楽しめるそうです。ほんとかよ、怪しいな。
ただ値上げして量を少なくして言い訳じゃないかという感じもします。かなり味も良くなっていればたまに買うという選択肢もあるかもしれません がどうでしょうか。
そして 貧乏なりに減るのがもったいないなという感じになってしまったら牛乳で少し薄めたりして長持ちさせるという方法もあります。以前はこれでも美味しかった。
そしてこれは 真実はどうなのか分からないのですが ココアの原料が高騰しているという噂もあります。 ちなみに少し高価な喫茶店のココアという物も売ってます。
こちらはかなり味が濃厚で美味しいです。しかし 1リットルで400円もするので普段はあまり飲めません 。たまに賞味期限が近づいてきている時に300円で買います。
■伝統ある“バンホーテン”とは
1828年、バンホーテンの創始者であるオランダ人C.J.バンホーテンが世界で初めてココアパウダーの製造法を発明し、特許を取得。以来、バンホーテンの技術は現在も脈々と受け継がれています。バンホーテンの作り出す、きめ細やかなココアパウダーは、「ベルベットのやさしさ」と称賛され、ココアのトップブランドとして世界中で愛され続けています。
■買ってみました
270円前後は通常ならば戸惑ってしまう金額で買わないのですがこれを書くために買ってみました。これが新しくなったバンホーテンココア。以前は1リットルです。
しかし860MLになってしまいました。以前は1リットルで170円程度で買えたのですが860MLに減って値段はスーパーでも270円前後。かなりの悲報。こんなに小さくなっちまって・・。
側面には1.5倍のココアパウダーを使用してるとあります。ですので値段が上がって容量が減ってもまだ希望があります。味が格別に良くなってるかもしれません。
そして、値上げ、容量の減少をごまかすかのように新しいボトルのメリットが大きく書いてます。たしかにキャップのほうが開けやすく注ぎやすいですけど少し無理やり。キャップがついて◯ってなんだ・・。
グラスに入れてみると、この時点でなんか以前と違います。以前よりドロっとしたような感じで出てきました。以前は水のような感じでここまでドロっとしてません。
■飲んでみた感想
飲んでみた感想ですが明らかに以前と違う。やはり飲むとドロっとしてて粉っぽさが増えてる感じ。これがカカオパウダー増加なのか。まろやかさもアップしてます。
ストレートな濃くて美味しいココアだったバンホーテンですが粉っぽさ、まろやかさが増してる。でも以前のとどっちが好きかと言われると困ります。以前のほうがいいかな。
値段が100円も上がって容量が小さくなった事を考えれば自分は確実に昔のほうが好きです。これなら喫茶店の味ココアが1リットル400円で売ってるのですが味も好みです。
これが喫茶店の味ココア。チョコを溶かしたような濃さがあってとても美味しい。これが400円なのでこれより量も減り270円前後になったバンホーテンを買うならこっちかな・・・。
http://amzn.to/2gF04UR
■牛乳を入れるとどうか・・・
値上げしてもたまに飲みたくなるココア。それだったら以前からよくやりますが牛乳を入れながら飲んで長持ちさせよう。という事でちょっといい牛乳を入れてみました。
牛乳を入れて飲んでみると正直、美味しくない。以前のバンホーテンでは牛乳を入れても違和感があまり無かったのですが、失敗。そのまま飲まないと美味しく感じません。
これぞ貧乏技という技ですが失敗。これが成功するとココアが長持ちして助かるのですがそれももうできない。自分にとっては改悪でした。でも味が良くなったという人もいるはず。
■まとめ
今回はバンホーテンが信じられないほど値上げしたのでどう変わったのか調べてみました。味は悪くないのですが100円も値上げして量が減った事を考えると改悪かな・・。
粉っぽさが増えてまろやかになった気がしますが、以前のままで良かったような。860MLで270円程度なら、もう少し頑張って1000MLで400円の喫茶店の味ココアにしそう。
う~ん困った。パック飲料のココアって数が少なくてバンホーテンが最安で味もそこそこ良かったのですが値段が上がりすぎて代わりがありません。発狂しそうです。
元々、炭酸、果実など酸の強い飲み物を歯へのダメージから避けてますがそうなると牛乳、ココア、ミルクティなど限られた物しか飲めないのですが選択肢がまた減りました。
昔、チョコを作ってるアフリカの農家がチョコを食べた事がないとテレビで観ました。ですので、カカオが高騰してる、裏で過酷な労働をさせられてると思って我慢します。
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
6170 Views PR
餃子の王将の創業50周年お客様キャンペーンがなかなかお得 11月30日まで現在スタンプ2倍
764 views
■餃子の王将が50周年? 秋~冬は少し寂しげ。個人的に好きな季節ですが消費者の視点で考えると秋~冬はお得な...
トイザらスのブラックフライデーはどんなことをやるのか11月23日(木)~26日(日)
541 views
■ブラックフライデー 日本は? さて年末が近づいてくると初売りが気になってきたり福袋のことが気になって...
来来亭でラーメン一杯無料で食べられる券がもらえる! 期間11月11日~12日
827 views
■ラーメン屋のお得な情報が頻発?? しばらく前にとあるお店でラーメンが一杯無料で食べられるというような...
イオンでサイバーeセール開催 11月10日~17日まで開催 11月9日14時59分までに登録必須
631 views
■ブラックフライデー、サイバーマンデーの季節 さて寒くなりました。 2月頃までかなり今年も冷え込みそうで...
1,268 views
715 views
876 views
751 views
736 views