手数料無料なら支払日は遅い方が有利です
クレジットカードの支払方法は、一括払いとリボ払いの2つしかないと思っている人も多いようですが、実は他にもあります。2回払いとボーナス一括払いです。ボーナス一括払いは聞いたことがある人も多いでしようが、2回払いは選択できる加盟店が多くないため、知らない人も多いはずです。
2回払いは、請求額の半額を約定の支払日に請求され、残額を次回の請求日に請求されるものです。この支払方法であれば、支払が少しは楽になるはずですし、手数料がかからないケースが多いことも有利です。ボーナス一括払いが支払日を後回しにできることと同じです。
しかし、カード会社側は
資金の回収が遅れるため、あまりこの支払方法を宣伝していません。また、加盟店側もカード会社が回収していない2回目の支払額は1か月遅れになることがあり、あまり積極的ではありません。ボーナス一括払いのように一種のイベントとして加盟店とカード会社で負担をしているケースとは違うのです。ただし、利用者側はこの方法は有利なので、
利用可能かどうかをカード決済の際に聞いてみるといいでしょう。
とはいえ、カード会社もこの2回目の支払額に対して手数料を徴収している場合があります。手数料不要と思っていたのに請求時に徴収されていてはガッカリですから、一度確認してみることをお勧めします。基本的にカード会社が支払代金を立て替えてくれるのは
1か月だけなので、それ以上の期間が支払猶予されるということは、誰かが金利相当額を負担していると考えるべきでしょう。
もっとも、2回払いを選択できたとしてもひとつ問題点があります。
支払時期は遅くなりますが、支払を済ませておらず立替払いをしてもらっているので利用限度額はその金額だけ少なくなります。利用できなければクレジットカードは意味がありませんから、このことは覚えておくべきでしょう。
また、クレジットカードを利用して1か月程度であれば、そのことを覚えているのですが、2か月もすると忘れてしまうことがあります。請求額をみてびっくりということがないようにしたいものです。