クレジットカードのロゴについて
クレジットカードにはいくつもの
「ロゴ」が印刷されています。
これらのロゴは会社名を模しており、一枚のクレジットカードの中に何社もの会社のロゴが存在していたりします。
ロゴがたくさんあると、「どの会社が発行していて、どのロゴが国際ブランドの種類を表しているのか」ということがわからなくなってしまうこともあるのですが、初心者の方でもロゴの基本的なところを押さえておけば、困ったときにクレジットカードの詳細を把握することができるので、「ロゴを理解することができない」という方は、ぜひともクレジットカードのロゴに関する理解を深めてみましょう。
まず、クレジットカードの右上にあるロゴは
ほとんどの場合、クレジットカードを発行した会社の名前になっています。
「クレジットカードを作ってみたはいいけど、発行した会社の名前がよくわからない」というときは、右上にあるロゴをチェックすると概要がわかるので、右上にはクレジットカード会社の名前が印刷されているということは必ず頭に入れておくようにしましょう。
また、クレジットカードの右下には
VISAやJCBなどといった国際ブランドの名前が印字されているのですが、右下には大体の場合、国際ブランドのロゴが刻まれていますし、「手持ちのクレジットカードの国際ブランドを確認したい」という場合は、右下を見ればそれだけで確認できてしまいます。
国際ブランドを把握しておくと、海外旅行などの際にも何かと便利なので、クレジットカード初心者の方には、国際ブランドをおおまかにでも把握しておくことをおすすめします。
また、クレジットカードのロゴは
左上の方にもあったりするのですが、左上にあるのは大体の場合、提携しているお店の名前です。こういったクレジットカードは「提携カード」という風に呼ばれているのですが、事実上、契約しているのは提携店ではなくクレジットカードを発行している会社なので、クレジットカードに関する問い合わせをする際は、右上のロゴ(クレジットカードを発行している企業)の会社に電話しましょう。