クレジットカードでSuicaをチャージしたいという場合は・・・


Suicaを利用している方にありがちなのが、
チャージするのを忘れてしまって出先で立ち往生してしまう」といったケースです。

 

S2a5f53344131761_suicaを日常的に利用している方は、基本的に定期的に自販機を利用しつつチャージするものなのですが、疲れていたり忙しかったりするとそういった基本的なところを忘れてしまいがちですし、それによって交通費をチャージしていないまま遠出してしまうこともあります。

 

この時、お財布の中にお金が入っていればいいのですが、「いつもSuicaに数千円以上チャージしているからいいや」と構えていると、お財布にお金を入れずに出掛けてしまったりしがちです。
するとその後、Suicaにもお財布にもお金が入っていない状態で見知らぬ駅を彷徨うことになってしまいますし、
そういったケースというのは実は決して、少なくないのです。

 

しかし、そういった心配がある方も、
クレジットカードでSuicaをオートチャージするように設定しておけば、「チャージし忘れてしまって自宅に帰ることができない」といった事態を防ぐことができます。

しかもクレジットカードを使ってオートチャージができるようにするための設定も、
かなりカンタンになっていますし、「オートチャージを利用したい」と思ったら即、
その日からオートチャージに設定することができてしまうのです。

 

クレジットカードで自動的にSuicaをチャージするように設定している人の場合は、チャージをし忘れることも交通費を忘れてしまうこともまずないので、出先で立ち往生することもなくなります。

「何かと物を忘れがちで、お財布をなくしてしまうことも多い」という人も、Suicaをオートでチャージできるようにしておけば、何かと安心なのです。

 

オートチャージのシステムは
「五千円以下になったら二千円補充」といったような仕組みになっているので、定期的に自販機を使わなくても、勝手に補充作業がおこなわれるようになりますし、「移動中に急いでいることが多いので、自販機を使う時間も惜しい」という方にはこういった自動設定を利用するのが得策です。

 

オートチャージには手数料が掛からないことがほとんどなので、「交通費でクレジットカードのポイントを貯めたい」という方もぜひとも利用してみましょう。

よく見られている関連記事

クレジットカードにはどのような種類があるのか

クレジットカードには、大別して4つの種類が存在します。その4種類とは、銀行系、信販系、流通...

続きを見る

ポイント交換率の高いカードはポイント内容をチェック

毎年新しいクレジットカードが企画され募集をしていますが、そのなかで一番インパクトが強いの...

続きを見る

クレジットカードを使うとお得になるものとは?

クレジットカードを使うと、様々なものがお得になります。たとえば、クレジットカードの中には...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード