クレジットカードの情報が漏洩してしまったら?


1abuyaku500クレジットカードの情報は、一度第三者にばれてしまうとそれによって色々な犯罪が引き起こされてしまう危険性があるので、なるべく他人に教えないようにしなければなりません。

 

親に訊かれたとしても、親友に訊かれたとしても決して教えるべきではありませんし、暗証番号以外の数字(カード番号や有効期限など)も、教えてしまうとそれだけで不正利用ができてしまうので、とにかくカードに関連する情報は人に教えないのが一番です。

 

もし万が一、誰かに知られてしまった場合は
カード番号を再発行するべきですし、カスタマーセンターに連絡して暗証番号を変更することによって犯罪の被害を避けることができる場合もあります。

ネットアカウントのID、パスワードもできれば再発行するべきですし、クレジットカードの情報が漏洩してしまった場合は、クレジットカードに関連するすべての番号を変更してしまうべきなのです。

 

クレジットカードの暗証番号やID、パスワードは、誰でもカンタンに変更することができますし、手数料も掛かりません。
若い方の中には「自分が犯罪に遭うことはないだろうから別に変更しなくてもいいや」と個人情報漏洩を安易に捉えてしまう方も多いのですが、漏洩を放置してしまうとそれによって犯罪に遭ってしまう可能性が高まるので、まずは暗証番号を変更するようにし、
セキュリティ面を自ら強化するように努めましょう。

 

「やり方がわからなくて、IDやパスワードを変更できない」という人も、
カスタマーセンターに連絡しつつナビゲーションをしてもらうと、変更を即座におこなうことができます。

 

昨今ではカスタマーセンターを利用して
様々なことができるようになっているので、わからないことがある場合はすぐにカスタマーセンターに連絡し、操作方法などを確認するようにしましょう。

 

カスタマーセンターに連絡すれば、設定方法がすぐにわかりますし、昨今ではチャットで質問することができるようになっていたりもします。チャットだと待たずに対応してもらうことができるので、忙しい方はぜひともそういったシステムを活用してみてください。

よく見られている関連記事

クレジットカードにはどのような種類があるのか

クレジットカードには、大別して4つの種類が存在します。その4種類とは、銀行系、信販系、流通...

続きを見る

ポイント交換率の高いカードはポイント内容をチェック

毎年新しいクレジットカードが企画され募集をしていますが、そのなかで一番インパクトが強いの...

続きを見る

クレジットカードを使うとお得になるものとは?

クレジットカードを使うと、様々なものがお得になります。たとえば、クレジットカードの中には...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード