承認番号
承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。
クレジットカードの仕組みとして、
まず店舗はクレジットカードによる決済を受け付ける際には、その都度カード会社に信用承認を行わなくてはいけない決まりとなっています。それを怠ると処罰の対象となるため、店舗は毎回利用時にカード会社に確認をしているのです。
とはいえ、カード決済時に毎回カード会社に電話をして確認するのは面倒なため、専用の機械を使うことで、自動で信用承認が行われています。
具体的にはCATという端末機器で、クレジットカードをその機器に通すことで、自動で確認されて承認しているのです。
承認するのはいくらの買い物でも毎回するのが義務となります。この信用承認を行い承認された場合には、承認番号が与えられるのです。
なぜこの信用承認を行うのかというと、
まずはクレジットカードが正しく使えるかどうかを判断する目的があります。
これを行わないと、仮に利用限度額を超えていても使うことができてしまったり、有効期限が切れているにも関わらず使用できたりしてしまいます。また、クレジットカードの不正利用を防ぐ狙いもあります。例えばカードを紛失してしまってその届けを出していたとします。すると、信用承認を行った際に紛失届けが出ているカードであれば、その場で気づくことができ、不正利用を防ぐことができるのです。
実際にクレジットカードを使った際に、
カード会社から確認の電話を受けたことがある人もいるでしょう。
カード会社は、会員の利用状況などを把握していますので、いきなり普段とは違った買い物やいきなり高額利用などがあったりすると、カード会社は不審に思って確認の電話をすることがあるのです。
例えば数日前に国内で利用があったのに、いきなり海外で高額な利用をしようとしたら、カード会社はちょっと不安に思います。もちろん海外旅行に行って利用というケースもありますが、万が一の不正利用を防ぐために、確認をすることがあるのです。