生カード


生カードとは、カードに情報を入力されていない状態のカードのことです。
生カードは会員カードを発行するような店舗には必ず存在しています。
例えばレンタルビデオ屋さんでDVDなどを借りる場合には、会員登録をしなくてはいけません。申込み用紙に必要事項を入力し、それを店員が処理をします。
そして生カードにデータなどを入力することで、生カードから今後は利用できるカードになるのです。

 

クレジットカードにおいても、
発行される前のカードのことになります。

カードの入会申込があって審査に通ると、個人情報やカード番号などを入力して発行します。クレジットカードには磁気ストライプがついていますが、これが情報を記録するところになります。そこに会員番号や有効期限、発行会社のコード番号などをエンボス処理することで、利用できるクレジットカードへと変化するのです。

 

この生カードは印刷会社やカード会社などが呼ぶ名称となっており、
167aidjovsl一般的に生カードという表現はあまりしません。その生カードは、どこでも厳重に保管されています。もし生カードを盗難されてしまっては、カード偽造を促進させてしまうからです。

 

とはいえ、インターネット等でこの生カードが売られていたりします。
カード会社のスタッフや印刷所などが、小遣い欲しさに生カードを販売するのです。
スキミングなどを行う犯罪集団にとっては、偽造カードを作成する上で役立つのです。

 

ただ、近年は磁気ストライプではなく
ICチップが内蔵されたカードに変わってきています。その理由としては、磁気ストライプと比べてカード情報を盗まれる危険性が低くなっており、犯罪防止につながるからです。ちなみに磁気ストライプの場合には、72文字分のデータしかエンコードできなかったのに対し、ICチップでは8000文字以上が可能となっているのです。
これを比較すると、ICカードがどれだけセキュリティが高いかがわかるでしょう。

よく見られている関連記事

オーソリ予約とは

オーソリ予約とは、前もってクレジットカードによって利用される金額について、承認を取得して...

続きを見る

オンアス取引とは

オンアス取引とは、イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の時に生じる取引のことをいいます。...

続きを見る

承認番号

承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。クレ...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード