ミップとは?


78aadcjlndsvnミップとは、VISAやマスターカードどちらかの、オーソリや決済のシステムにつなぐことができる機能を持ったコンピューターのことです。正式にはVISAとマスターカードではどちらも名称が異なっているのですが、どちらもミップと呼んでいます。

 

ちなみにクレジットカードを店舗などで利用する際には、
オーソリゼーションが行われるのですが、オーソリゼーションとは、加盟店がカード決済を受付するときには、カード会社に確認しなくてはいけないのです。
これは加盟店がカード決済をするための義務となっているのです。
そのオーソリゼーションを行うための機械がミップなのです。

 

オーソリゼーションは基本的にオンライン通信にて行われるのが一般的です。
店舗にはCATと呼ばれる機械が設置されているのですが、この機械にカードを通すだけで、自動的にオーソリゼーションが行われるのです。
時間にしたらほんの数秒の出来事ですが、専用の通信機器を通して瞬時に確認作業がされています。ただし、仮に通信設備が整っていない状況下でのクレジットカード決済では、電話にてオーソリゼーションが行われることもあります。直接カード会社に連絡をして、確認してもらうのです。

 

なぜこういった確認作業が行われるのかというと、
不正利用防止のためです。もしかしたら利用しようとしているクレジットカードが、盗難や紛失届けの出ているカードだったら、当然ながら使えません。
しかし、このオーソリゼーションがなかった場合には、たとえ紛失届けが出ていたとしても、それを確認しないために簡単に不正利用されてしまうのです。

 

また、クレジットカードには利用限度額などが設定されていますが、仮に限度額いっぱいとなっていたとします。しかし、確認をせずにカード決済を受付したとしたら、限度額を超えての利用となってしまいます。
本来であれば使えないカードなのに使えてしまうのです。仮に確認を加盟店が怠った場合には、加盟店はその損失を補償してもらえない可能性が高いのです。

よく見られている関連記事

オーソリ予約とは

オーソリ予約とは、前もってクレジットカードによって利用される金額について、承認を取得して...

続きを見る

オンアス取引とは

オンアス取引とは、イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の時に生じる取引のことをいいます。...

続きを見る

承認番号

承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。クレ...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード