稼働会員


稼働会員とは、クレジットカードを利用している人のことです。
稼働している会員のこととなりますので、クレジットカードを持っていても使っていない人のことは、稼働会員とは呼ばずに休眠会員といいます。

 

クレジットカード会社は
当然ながら休眠会員を減らして稼働会員を増やすことを考えます。
そのために、カード会社は様々な利用促進のための活動を行っています。

 

105asdnhovudj例えばカード会員に対してダイレクトメールを送ったり、キャンペーンなどを行っています。例えばいくら以上カードを利用することで○○が当たるといったキャンペーンや、キャンペーン期間中の利用でキャッシュバックをするといったこともあるのです。

 

カード会社は顧客獲得のための活動の他にも、こうした休眠会員に対する促進活動もするのです。クレジットカードは無料と有料の場合があり、有料であれば休眠会員でも年会費をもらうことができますが、無料のカード会社では何も収入がないために、少しでも使ってもらいたいのです。

 

カード会社はカードを利用してもらうことで、
店舗から手数料をもらうシステムとなっています。また、クレジットカードの代金を分割で支払う場合には、金利手数料も発生します。こうした手数料でカード会社は成り立っていますので、売上を伸ばすためにもカードの利用が必須となるのです。

 

消費者はクレジットカードを複数枚持っているケースもあるために、
違うカードを利用する人もいます。どこのカードを使っても利用金額に変わりはないですが、カード会社ごとに特典を付けていることが多くいです。

 

例えば特定の場所で使うことでポイントが多くもらえたり、ある金額以上使うと年会費が無料になるなどの付加価値があるのです。
こうした取り組みも顧客の囲い込としてとても重要となっており、休眠会員を減らす役割も担っています。カード会社は、こうした取り組みなどを行うことによって稼働会員を増やしているのです。

よく見られている関連記事

オーソリ予約とは

オーソリ予約とは、前もってクレジットカードによって利用される金額について、承認を取得して...

続きを見る

オンアス取引とは

オンアス取引とは、イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の時に生じる取引のことをいいます。...

続きを見る

承認番号

承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。クレ...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード