稼働会員
稼働会員とは、クレジットカードを利用している人のことです。
稼働している会員のこととなりますので、クレジットカードを持っていても使っていない人のことは、稼働会員とは呼ばずに休眠会員といいます。
クレジットカード会社は
当然ながら休眠会員を減らして稼働会員を増やすことを考えます。
そのために、カード会社は様々な利用促進のための活動を行っています。
例えばカード会員に対してダイレクトメールを送ったり、キャンペーンなどを行っています。例えばいくら以上カードを利用することで○○が当たるといったキャンペーンや、キャンペーン期間中の利用でキャッシュバックをするといったこともあるのです。
カード会社は顧客獲得のための活動の他にも、こうした休眠会員に対する促進活動もするのです。クレジットカードは無料と有料の場合があり、有料であれば休眠会員でも年会費をもらうことができますが、無料のカード会社では何も収入がないために、少しでも使ってもらいたいのです。
カード会社はカードを利用してもらうことで、
店舗から手数料をもらうシステムとなっています。また、クレジットカードの代金を分割で支払う場合には、金利手数料も発生します。こうした手数料でカード会社は成り立っていますので、売上を伸ばすためにもカードの利用が必須となるのです。
消費者はクレジットカードを複数枚持っているケースもあるために、
違うカードを利用する人もいます。どこのカードを使っても利用金額に変わりはないですが、カード会社ごとに特典を付けていることが多くいです。
例えば特定の場所で使うことでポイントが多くもらえたり、ある金額以上使うと年会費が無料になるなどの付加価値があるのです。
こうした取り組みも顧客の囲い込としてとても重要となっており、休眠会員を減らす役割も担っています。カード会社は、こうした取り組みなどを行うことによって稼働会員を増やしているのです。