開放信用体系


開放信用体系はクレジットのシステムのことです。

オープンエンドクレジットシステムとも言われているのですが、クレジットカードの返済において、返済額や完済までの返済回数が決まっていない方法のことです。本来銀行などで融資を受ける際には、返済にかかる金額や回数、利息などを決定しますが、開放信用体系ではこれらが決まっていない状態なのです。そんなシステムは本来おかしいと考えるのが当然ですが、これを可能にしているのがリボルビングシステムです。

 

リボルビングシステムは、
111acoadivp毎月に支払っていく返済金額を事前に決めておくシステムとなっています。そのため、クレジットカードにて決済する際に何回払いとは決めずに、リボ払いと設定するのです。

 

厳密に言えば、この時点ではリボ払いで支払う金額は決まっているために、返済回数は分かるのですが、リボルビングシステムの仕組みとしては、残高に応じて返済金額も異なるために、後日カードを利用すると返済回数も金額も異なるのです。
よって、開放信用体系と言えるのです。

 

ちなみに残高に応じて返済額は変わりますが、ある一定の範囲で決められています。
よって、残高が5万円でも10万円でも毎月の返済額は決定されている金額で良いのです。しかし、返済金額が少ないことで利息は大きくなるために、利用者にはデメリットもあります。返済は少額なので負担が軽くなるといったメリットがあるのですが、結果的に支払う金額は利息が膨らむために、総合的に見れば負担が大きいということなのです。

 

開放信用体系の逆もありますが、
その場合は最初から返済金額や回数などが全て決まっているケースです。
融資を受けるときには、返済予定などを金融機関が作成してくれます。住宅ローンなどでは金利の変動なども考慮されるために、半年ごとに更新されるケースもあります。返済していく上では開放信用体系でない方が計画性を立てやすいといったメリットがあります。

よく見られている関連記事

オーソリ予約とは

オーソリ予約とは、前もってクレジットカードによって利用される金額について、承認を取得して...

続きを見る

オンアス取引とは

オンアス取引とは、イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の時に生じる取引のことをいいます。...

続きを見る

承認番号

承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。クレ...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード