アクセスカード
アクセスカードとは、クレジットカードの1種となっており、そのクレジットカードをATMなどを使用して預金口座からの現金引き出し、預金などが行えるカードのことです。
要するにクレジットカードと銀行のキャッシュカードが一体となったと考えて良いでしょう。
アクセスカードの例としては、
イオンクレジットカードがあります。イオンの発行しているクレジットカードには、イオン銀行のキャッシュカードが一体となっているカードがあり、まさにアクセスカードといえるでしょう。そのカードでクレジット決済することも可能ですし、そのカードで預金口座からお金を引き出すこともできます。
また、アクセスカードの特徴として、
預金口座に現金がなくてもクレジットカードを使ってチャージすることができる点です。これは電子マネーのような機能となっており、キャッシングする行為と似ています。
この機能を使う場合には、お電話かWebで申込することができます。
現在クレジットカードや銀行のキャッシュカード、
さらには各店舗のポイントカードなどを含め、お財布の中がパンパンになってしまうといった方が多いです。女性では平均10枚以上のカードを持ち歩いているため、少しでもカードを減らしたいという方もいるでしょう。よくレジでカードがどこにいったか探している主婦の方もいるぐらいですので、こういった一体化したアクセスカードは便利と言えるでしょう。
とはいえ、もし仮にアクセスカードを紛失してしまったらどうしようと思っている人もいますが、当然ながら紛失補償などはカード会社によってあります。また、紛失した際の連絡先などは、カード会社の案内やホームページなどに記載されていますので、いざという時のために電話番号を控えておくのが良いでしょう。アクセスカードは取扱ができるカード会社が限られていますので、興味のある人は作ってみてはいかがでしょうか。