18歳以上から持てる学生専用のクレジットカードを上手に使おう
クレジットカードにはゴールドカード、一般カード、女性専用カードなど、利用者によって様々なカードが御座いますが、 これらのクレジットカードは基本的に20歳以上の社会人(特に安定した住まい、安定した職業と年収が重要になります。)が申し込めるもので、18歳を超えていても学生では通常のカードではクレジットカード審査に通ることが出来ません。 特にアルバイトで収入が安定していても、職業が学生である以上申込めないため、非常に不便だと思います。
そこでオススメなのが、学生専用クレジットカードです。その名の通り、大学生や専門学生で18歳以上の学生が持てるカードです。 名前自体はなんだか格好が悪いのですが、通常のカードよりもお得な点が多く、学生の方なら必ずご利用をおすすめするカードです。 名前自体は格好悪いかも知れませんが、見た目では殆どわかりませんので、気にしなくて問題ございません。
そもそもなぜお金をあまり持っていない学生のカードがそんなにもお得なのか?そう思われる方は多いのではないでしょうか。 それは、学生のユーザーが今後そのカードを使ってくれることを期待して、今のうちにサービスを良くしているのです。 今後何十年も使う可能性のあるお客さんですから、4年間ひたすらお得にしたとしても、クレジットカード会社全く損にならないというわけですね。
以上の理由から、学生の方なら、必ず学生専用カードは使われたほうがいいでしょう。 下記では、お得な内容を3つに分類してご説明いたします。
お得な点1、年会費 年会は殆どの学生専用カードは無料になります。 そもそも学生から年会費を取るなんておかしいですが。 決して元から年会費無料のカードを、学生専用で無料にしているわけではありません。 中には通常だと有料のカードを、学生だけ無料にしているカードもございます。
お得な点2、クレジットカード審査 審査面でかなり有利です。 理由は申込時に、ご両親の承諾の捺印があるからです。 そもそも収入も殆どない学生にカードが発行される理由はここにあります。 自分のお子さんを大学などに進学させるほどの経済力なので、その辺の新卒で入社した方よりも非常に有利です。
お得な点3、ステップアップ お得な点2とつながってはいますが大学を卒業し、新しく会社に入社し、一人暮らしも始める、 会社に入ってから初めてクレジットカードを持とうとすると、クレジットカードの審査には非常に不利に働いてしまいます。 申込みの時に、働いている期間0ヶ月、住んでいる期間0ヶ月、昨年度年収0万円、ということになりかねないからです。 審査の、安定している住まい、収入、職業、の全てにマイナスに働いていしまいます。
そこで、学生の頃からクレジットカードを所持していると、社会人になってからは自動的に一般カードに審査もなく変わることが殆どです。 審査があっても学生の頃に延滞などがなければ全く問題ございません。 社会人になってからクレジットカードを持たない方は殆どいないと思いますので、学生の内に作っておくのが、審査面から見ても非常に重要であることがわかります。