公共料金の支払いはカードで支払うのがお得


毎日10円、1円だけでも安くしようと電気代や水道代、ガス代を節約する…そのように少しでも節約を行っている家庭も少なくないのではないでしょうか。

 

そんな少しでもお金を浮かせたい人にオススメなのが
毎月出ていく公共料金を全てカードで支払うことです。
電気、ガス、プロバイダー、新聞、定期券、携帯電話.普段の食料etcいろいろあるかと思います。それらをすべてカードで支払うのです。

 

それをするだけでたくさんのメリットが生まれます。

 

・たくさんのポイントを獲得することができる。
・毎月決まった日に引き落としになるので入金漏れなどがなくり、家計管理が圧倒的に楽になる。
・利用明細書でも各項目料金がそれぞれ費用としてきちんと並べて書かれているので固定費を確認しやすい

 

どれくらいポイントが貯まるかということですが 紙幣と計算機例えば毎月電気代が10000円、ガス代4000円、携帯電話料金30000円、プロバイダー料金4000円とかになりますと 年間456000円。
一般的なカードのポイント還元率は1000円1ポイント,1ポイント5円ですので換算すると2280円になります。

 

ウォルマートカードのような西友などを傘下に置いたクレジットカードですと 通常買い物をするときに1%off.ウォルマートカードだと5,20日には5%offになります。 食事は削ることができない部分であるのですが、そこの出費を抑えることができるのは非常に助けになりますよね。(そしてこちらのカードは年会費が無料!!)

 

貯まるポイントは少ないかもしれませんが 一度手続きをすると何もしなくてもその分ポイントが貯まるというのはかなりお得ではないでしょうか。 もしポイントの還元率をアップしたいということでしたらゴールドカードを持てば2倍になります。 もしよかったらぜひ一度検討してみてはいかかでしょうか。カードを持つだけで公共料金や食事料金が5%offになりますのでオススメです。

よく見られている関連記事

主婦にオススメの「無料」で「ポイント」の貯まるクレカとは?

三井不動産商業マネジメントがおこなった「クレジットカードの利用調査」によると、主婦の平均...

続きを見る

若い人がはじめて持つならこのカード

新生活を始める時に1枚持っておくと便利なのがクレジットカードです。クレジットカードがあれ...

続きを見る

公共料金の支払いはカードで支払うのがお得

毎日10円、1円だけでも安くしようと電気代や水道代、ガス代を節約する...そのように少しでも...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード