洗濯機にクレジットカードを入れてしまったら


クレジットカードをうっかり洗濯機に入れて回してしまうことって、やってしまう人が多いようです。実は、クレジットカードは案外丈夫で、再発行しなくても使えることが多いようです。実際に洗濯機に入れてしまったがまったく問題なく使えました。という人のほうが多く、全体の90%以上を占めているのでご安心ください。

 

クレジットカードを洗濯機に入れてしまって一番怖いのは、
変形してしまうことや破損してしまうことです。それによって、クレジットカードが使用できなくなってしまった場合は、再発行をしてしまうしかないでしょう。
再発行には基本的には料金はかかりませんが、送られてくるまでには大体2週間前後をみておくのが無難です。

 

1ad95e3cd5bbf2ec060d_sまた、クレジットカードは熱にも弱く、熱で中の磁気やチップがやられてしまった場合にも再発行せざるおえなくなってしまいます。
洗濯機に熱はないでしょ!と思いの方もいると思いますが、乾燥機付き洗濯機ですとほぼクレジットカードはダメになってしまうでしょう。

 

また、破損した場合の使えるかつけないかの判断は、お店に行って使用するよりも、ATMコーナーなど人がいないところでまず試すほうがよさそうです。
なにか買い物をする際に使えるかわからないクレジットカードを出して、レジを混ましてしまったり、不要に現金払いをしなくてはならない状況にもなりかねません。

 

上記のことを踏まえると、
もはや事前にそういった事態をなくすことに意識を置いておくことが先決です。
洗濯をする前にはポケットを確認する。常にクレジットカードはどこか大切な場所にしまっておくなどです。そういった事前の対処をしておくだけで未然に事故を防げます。
洗濯機だけではなく、置き忘れにも同じことが言えます。

 

クレジットカードも場合によっては必要な場面も出てくるかもしれません。
いざ必要になった時に、クレジットカードは再発行中だぁ・・・なんてことにならないように日々の生活から心がけていきましょう。

よく見られている関連記事

オーソリ予約とは

オーソリ予約とは、前もってクレジットカードによって利用される金額について、承認を取得して...

続きを見る

オンアス取引とは

オンアス取引とは、イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の時に生じる取引のことをいいます。...

続きを見る

承認番号

承認番号とは、クレジットカードを利用の際に承認されて与えられる番号のこととなります。クレ...

続きを見る

クレジットカードの桁数の使い方

通常のクレジットカードの番号は16桁です。世の中のクレジットカードはすべて16桁だと思っ...

続きを見る

黒のステイタス

クレジットカードの格付けは、一般カードとゴールドカードに分類され、その上にプラチナカード...

続きを見る

クレジットカードの承認のしくみ

クレジットカードで買い物をするとその場で現金を支払う必要はありません。カード会社が立替払...

続きを見る

返品はどうするのか

クレジットカードで買い物をしたものの、後日返品した場合どのような処理がされるのか不思議に...

続きを見る

三井住友VISAカード