どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
14851 Views PR
■保護マット、テーブルクロス使ってますか?
机を使っていると表面に傷が付いたり、ボールペンやマジックの跡などが残ったりしてしまう事があります。勉強や仕事をする机もそうですし、食卓テーブルもそう。
こういった物は大きいので処分も大変。一度机を処分した事もありますが大きくて大変でした。その処分の理由もやはり15年くらいは使って傷や落ちない汚れが増えたため。
もう同じ事はないようにしないとなと反省してるところです。傷やマジックの跡などから守るためには透明な保護マットとかテーブルクロスがやはり必要になります。
■ツルツルとズレてしまう事も多くストレスが・・
例えテーブルクロスが2,000円くらいしたとしても、2000円分以上は長持ちして綺麗に使えるのでコスパは良いと思うのです。しかも売る時も傷が少なくて高価で売れる。
さらには机だけ売ってテーブルクロスは他の所でまた使える。やはりテーブルクロス、保護マットって大事なんだなと思います。昔は机にベタッと張り付く物もありましたが。
最近は品質もよくてベタッと机に張り付かない物も多い。そんなテーブルクロスや保護マットですが、使ってて困るのはだんだんと滑ってズレる事ですよね。
毎日、もしかしたら1時間に3センチくらい使ってるとズレてそのたび、元に戻してる人もいるかもしれません。実は自分も同じ現象で悩んでいました。滑るのです。
■テーブルクロス止めの代わりにアレは使えないか・・
滑り止め加工してある物もあるのですが、高価な物でないので机の上をツルツル滑る。なるべく重たい物を置いてズレないようにするのも有効ですが完全になんとかならないか。
いろいろ考えて思いつくのはたまに見かけるテーブルクロス止めのようなアイテムです。こういった物はホームセンターでも売っていましたし、100均でも見かけた気がします。
ホームセンターでは4個入って500円~600円くらいで売っていました。よしこれを取り付けてみようかという事で見に行ってきたのですが途中である事を思いついた。
それは玄関に使う補助錠という物を使ったらどうだろうという事。補助錠も100均で実はお店によっては売っているのです。もしこれが成功すればお得だぞ・・。
補助錠として窓の鍵にもなり、テーブルクロスも止められる。という事で試しに買ってみました。これが補助錠というやつです。1個で108円税込みで売ってました。
開封して横向きにしたところ。左側に回せるレバーがあってそれを回す事で右側のほうを広げたり縮めたりできます。要するに大きさに合わせてガチッと固定できる。
例えば補助錠として使う場合、こうやってレールに差し込んでつまみを回す事でガッチリ固定できて窓が開かない仕組み。鍵の故障の時も役立ちます。ガラスを割らないと入れない。
それを例えばこういったテーブルクロスの貼った机に使うとどうなるのか。マットも机も両方ツルツルですぐに滑ってしまいます。このままだとストレスが大きい。
では補助錠で固定するとどうか、こうなりました。かなりガッチリ固定できるしプラスチックでなく金属なので安っぽくもない。全くビクともしません。
■まとめ
テーブルクロス止めも売ってますがこのほうがガッチリ固定できますし、窓の補助錠としても使えるのでお勧めです。ただし出っ張りにぶつかると金属で痛いのでやや注意。
小さい子供がいると顔をぶつけてしまう可能性も0ではありません。小さい子供がいればやめましょう。とりあえずは一石二鳥ですね。成功という事にしましょう。
4ヶ所でなくても2ヶ所でもそこそこシッカリ止まってて大丈夫です。他に用途は思いつかないなあ。かなり分厚い書類をカチッとロックもできるかもしれません。
どうしても審査に通りたい方必見!カードローン審査通過する為のコツ&ポイント
14851 Views PR
72,789 views
56,073 views
ソーマの「"化ける"ふりかけご飯」を228円で再現!した...
44,158 views
36,691 views
128円で出来る!食戟のソーマ第6話「鯖バーグ」を激安で...
35,785 views
19,204 views
56,073 views
17,787 views
72,789 views
18,851 views