テーブルクロス止めの代わりにアレを使って結果、一石二鳥。

 お得・節約・エコ , 豆知識・裏ワザ

更新日:2016年7月11日 27,863 views

■保護マット、テーブルクロス使ってますか?

机を使っていると表面に傷が付いたり、ボールペンやマジックの跡などが残ったりしてしまう事があります。勉強や仕事をする机もそうですし、食卓テーブルもそう。

 

こういった物は大きいので処分も大変。一度机を処分した事もありますが大きくて大変でした。その処分の理由もやはり15年くらいは使って傷や落ちない汚れが増えたため。

 

もう同じ事はないようにしないとなと反省してるところです。傷やマジックの跡などから守るためには透明な保護マットとかテーブルクロスがやはり必要になります。

 

tsukue_kitanai

 

 

■ツルツルとズレてしまう事も多くストレスが・・

例えテーブルクロスが2,000円くらいしたとしても、2000円分以上は長持ちして綺麗に使えるのでコスパは良いと思うのです。しかも売る時も傷が少なくて高価で売れる。

 

さらには机だけ売ってテーブルクロスは他の所でまた使える。やはりテーブルクロス、保護マットって大事なんだなと思います。昔は机にベタッと張り付く物もありましたが。

 

最近は品質もよくてベタッと机に張り付かない物も多い。そんなテーブルクロスや保護マットですが、使ってて困るのはだんだんと滑ってズレる事ですよね。

 

毎日、もしかしたら1時間に3センチくらい使ってるとズレてそのたび、元に戻してる人もいるかもしれません。実は自分も同じ現象で悩んでいました。滑るのです。

 

man_surprise

 

 

■テーブルクロス止めの代わりにアレは使えないか・・

滑り止め加工してある物もあるのですが、高価な物でないので机の上をツルツル滑る。なるべく重たい物を置いてズレないようにするのも有効ですが完全になんとかならないか。

 

いろいろ考えて思いつくのはたまに見かけるテーブルクロス止めのようなアイテムです。こういった物はホームセンターでも売っていましたし、100均でも見かけた気がします。

 

ホームセンターでは4個入って500円~600円くらいで売っていました。よしこれを取り付けてみようかという事で見に行ってきたのですが途中である事を思いついた。

 

それは玄関に使う補助錠という物を使ったらどうだろうという事。補助錠も100均で実はお店によっては売っているのです。もしこれが成功すればお得だぞ・・。

 

補助錠として窓の鍵にもなり、テーブルクロスも止められる。という事で試しに買ってみました。これが補助錠というやつです。1個で108円税込みで売ってました。

 

 

 

変換CIMG2579

 

 

 

開封して横向きにしたところ。左側に回せるレバーがあってそれを回す事で右側のほうを広げたり縮めたりできます。要するに大きさに合わせてガチッと固定できる。

 

変換CIMG2580

 

 

例えば補助錠として使う場合、こうやってレールに差し込んでつまみを回す事でガッチリ固定できて窓が開かない仕組み。鍵の故障の時も役立ちます。ガラスを割らないと入れない。

 

変換CIMG2581

 

 

それを例えばこういったテーブルクロスの貼った机に使うとどうなるのか。マットも机も両方ツルツルですぐに滑ってしまいます。このままだとストレスが大きい。

 

 

変換CIMG2591

 

 

では補助錠で固定するとどうか、こうなりました。かなりガッチリ固定できるしプラスチックでなく金属なので安っぽくもない。全くビクともしません。

 

変換CIMG2583

 

 

 

■まとめ

テーブルクロス止めも売ってますがこのほうがガッチリ固定できますし、窓の補助錠としても使えるのでお勧めです。ただし出っ張りにぶつかると金属で痛いのでやや注意。

 

小さい子供がいると顔をぶつけてしまう可能性も0ではありません。小さい子供がいればやめましょう。とりあえずは一石二鳥ですね。成功という事にしましょう。

 

4ヶ所でなくても2ヶ所でもそこそこシッカリ止まってて大丈夫です。他に用途は思いつかないなあ。かなり分厚い書類をカチッとロックもできるかもしれません。

 

 

 

おすすめ記事

関連まとめ

50円ポカリが話題 粉末ポカリまとめ買いとどっちが安い?

■ポカリスエット50円のニュース覚えてますか? 2017年8月。ちょうど気温が40℃に近づいてるというニュースが...

買った10年後に価値が上がる物、下がる物

 豆知識・裏ワザ

72,789 views

■お金を増やしたくても難しい時代? 銀行でお金を預けていても全くと言っていいほど増えない時代と言われて...

ポテトチップスはどこ経由がお得?

■食事の節約は収入の節約? 毎日食べる食品、なんとか節約しようと必死になってる人もいるかもしれません。1...

ミストシャワーの水道代が気になる

 豆知識・裏ワザ

22,987 views

■図書館は無料で涼める場所?? 日本の夏は暑い。気温が世界で特別高いわけではなくても湿度も高いので蒸し...

テーブルクロス止めの代わりにアレを使って結果、一石二鳥。

■保護マット、テーブルクロス使ってますか? 机を使っていると表面に傷が付いたり、ボールペンやマジックの...

100均の電源タップは買ってはならぬ

 豆知識・裏ワザ

36,691 views

■延長コードがリコール? 少し前に、セリアという100円ショップの延長コードがリコールで回収というNEWSがあ...

アリナミンと同成分の医薬品を飲んでみた

■疲れてると様々な悪循環になる 皆さん、毎日疲れてますか?私は毎日数時間は運動も兼ねて歩く事も多いので...

扇風機の前に凍らせたペットボトルを置こう

■風の通り道作ってますか? 皆さん、熱中症大丈夫でしょうか。最近、室内で扇風機をつけて何時間か過ごして...

男性の体臭に リセッシュとファブリーズ比較

 豆知識・裏ワザ

25,994 views

■体臭は周囲が指摘してくれるだけいい 夏になると暑さ対策以外にも、虫よけ対策も必要性が増えてきますが、...

100円ショップのシェービングジェルってどうなの?

■100円ショップでは外国人もよく見かける 私は、たまに節約のために100円ショップに通っています。100円ショ...