100均の電源タップは買ってはならぬ

 豆知識・裏ワザ

更新日:2015年12月4日 36,692 views

■延長コードがリコール?

少し前に、セリアという100円ショップの延長コードがリコールで回収というNEWSがありました。理由としては延長コードが発火の恐れがあるとの事でした。

 

リコールというのは実はもっと多くの製品があり、リコール情報を集めたサイトなどを見てるとNEWSになるのはほんとに一握りでたくさんあるんだなと感じます。

 

車のリコールとか配送料金とか人件費とか何万台規模でとんでもない金額がかかりそうですよね。実はなぜこのNEWSに敏感に反応したのかというと理由があります。

 

 

 

kasai_tanchi

 

 

 

 

■100均の電源コンセントが溶けてしまった

実は自分もダイソーという有名100円ショップで電源コンセントを買った事があるのです。パッと見てこれが100円?通常の家電量販店なら500円はしそうな物。

 

見た目もほぼ一緒で100円で売っていました。これはラッキーと思って買った事が何年も前にあったのですがこれが今まで一番後悔した100均アイテムでした。

 

何個か購入して使ってみるとまずコンセントの差込口が異様にキツくて差し込めない物がいくつかありました。しかし、それだけではなく一番キツかったのが・・

 

コンセントを差し込んでしばらく放置していたら、なんとコンセントの差込口付近が溶けているではありませんか。溶けて変形して垂れ下がっているのです。

 

 

 

blackman2_shock

 

 

■数百円ケチるなら安全な物を買おう

もしも近くにカーテンがあって覆いかぶさるようになっていたりしたら火事になっていたかもしれません。幸い火事にはなりませんでしたが一歩手前です。

 

長期留守中だった場合も火事になっていたかも。僅か他の店より数百円安いだけで喜んでると怖い。500円得したと思っても火災になれば何百万円の損害です。

 

もしかしたら何千万円もの損害が出てしまうかも。慌てて全部の100均コンセントは処分してダイソーにも報告しました。電源コンセントは100均はやめましょう。

 

写真がないのですが、すぐに恐ろしくなって処分してしまったためです。ちなみに3口くらいでスイッチを押すと電源も消せる四角い、小さな物でした。要注意。

 

安全な物もあると思いますがリスクを考えると全然お得じゃない。これが一番100均で後悔した物でした。その次に後悔したのはタオルかなぁ・・・。

 

 

pool_bath_towel

 

 

■タオルも吸水性が驚くほど酷かった・・

タオルはちょっと拭ければいいやと思ったのですが、見た目は普通、手触りも良かったものの吸水性がほとんどありません。これもかなり酷くてすぐに処分しました。

 

電源コンセントのような危険が無かったので一番酷いという物では無かったですが、タオルに関してはガッカリ度はダイソーの中かでも1位になりうる物でした。

 

電源タップ類はやはり家電量販店で1,000円くらいは出して、雷ガード、ほこりの侵入を防ぐ、トラッキング防止など書いてる物を買ったほうが結果的にお得かも。

 

省エネタイプの個別で電源が切れる物、全部を1度に電源を切る物などもだいぶ安くなってきた気がします。あとはホコリが入りにくそうな物が良さそうですね。

 

 

■まとめ

安い物はお得かというと、やはりそうでない場合も多いです。何度も結局買い直したり、事故がおきたり、使ってる時も素材がプラスチックで安っぽく気分は下がる。

 

やはり良い物を長く使う視点が大事、しかし100均で充分という物も半分くらいあったりします。ちなみにダイソーブルーベリーサプリは20日分で108円で効果を感じました。

 

通常、60日で1,000円くらいするのが多いのでお得。1日2錠飲むとちょうど1日くらい目が痛くなったりしません。これは意外でしたがもう2年以上ずっと飲んでます。

 

他に便利なのはカレンダー。1,000円するようなのと使い勝手は変わりません。それ意外は容器なども100円にしては便利なのが多いです。とりあえずコンセントは危険かも。

 

 

⇓溶けて変形してたのは、こういった形状の物です。こちらはサンワサプライ 雷ガード 2P 3個口 ホワイト TAP-SP207という物で800円程度しますが評判はそこそこ良いので大丈夫だと思います。

 

515k3itiLqL._SY450_

 

 

 

おすすめ記事

関連まとめ

買った10年後に価値が上がる物、下がる物

 豆知識・裏ワザ

72,789 views

■お金を増やしたくても難しい時代? 銀行でお金を預けていても全くと言っていいほど増えない時代と言われて...

ミストシャワーの水道代が気になる

 豆知識・裏ワザ

22,987 views

■図書館は無料で涼める場所?? 日本の夏は暑い。気温が世界で特別高いわけではなくても湿度も高いので蒸し...

テーブルクロス止めの代わりにアレを使って結果、一石二鳥。

■保護マット、テーブルクロス使ってますか? 机を使っていると表面に傷が付いたり、ボールペンやマジックの...

100均の電源タップは買ってはならぬ

 豆知識・裏ワザ

36,692 views

■延長コードがリコール? 少し前に、セリアという100円ショップの延長コードがリコールで回収というNEWSがあ...

扇風機の前に凍らせたペットボトルを置こう

■風の通り道作ってますか? 皆さん、熱中症大丈夫でしょうか。最近、室内で扇風機をつけて何時間か過ごして...

男性の体臭に リセッシュとファブリーズ比較

 豆知識・裏ワザ

25,994 views

■体臭は周囲が指摘してくれるだけいい 夏になると暑さ対策以外にも、虫よけ対策も必要性が増えてきますが、...

カップホルダークリップはキャンドゥで108円

■通販は失敗も多いけど・・ 月に1度くらいは通販を使って買い物をしています。かといってお金持ちではもちろ...

ソーマの「”化ける”ふりかけご飯」を228円で再現!したのは良いけどとんでもない問題が。。。~レシピ付き~

食戟のソーマ激安再現も第5回目となりました! そしてなんと!ついに!!再現のリクエストをい...

128円で出来る!食戟のソーマ第6話「鯖バーグ」を激安で再現してみた

食戟のソーマ再現も第三弾となり、↑こんな画像を作ってみました。 私はカッコイイと思ってドヤ顔で...

どっちが不味い!?~食戟のソーマ第1話「ゲソピー」と「煮干ジャム」を食べ比べてみた~

前回第1話の「なんちゃってローストポーク」を再現しましたが、 同じく第1話に登場した  ...